いわき市泉町 女性特有の腰痛

いわき市泉町 女性特有の腰痛

女性特有の腰痛の原因と改善のポイント

・腰痛の原因
器質性腰痛と機能性腰痛という2つに腰痛は大きく分類されます。
器質性腰痛というのは、脊柱のある部分が変性して、その変性箇所が破綻したことで発生する腰痛です。
主なものとしては、腰椎椎間板ヘルニア・腰椎分離症・腰部脊柱管狭窄症・変形性脊椎症などがあります。
機能性腰痛というのは、画像診断では診断が難しい筋肉のバランスの崩れなどで発生するものです。
腰痛は、内臓の炎症性の疾患・尿管結石・腹部大動脈瘤・解離性大動脈瘤・子宮内膜症・がんの骨転移などによっても起こることがあります。
なので安静時に腰痛がある場合や血尿や腹痛を伴う場合、体調不良や体重減少などが見られる時には医師の診断を早めに受けることです。
またストレスによる腰痛もあって、これはストレスで自律神経のバランスが乱れ、血流の悪化や筋肉の緊張が発生することが要因と考えられます。
それからストレスが蓄積することで、痛みを感じるレベルが低下するため、本来なら感じない腰の痛みを強く感じるようになることも関係しているといわれているのです。

・女性特有の原因がある?
実は女性の方が男性よりも多いといわれている腰痛ですが、それには男性の腰痛とは少し違う女性特有の腰痛の原因と習慣があります。
男性ホルモンであるテストステロンが女性は少ないので、筋肉が鍛えてもつきにくい体質です。
そのため背骨周辺の筋肉も少なく腰椎を支える力も弱まって、椎間板などに負担がかかりやすく、この筋力不足が女性特有の腰痛の原因と考えられます。
女性は筋肉量の少なさにプラスして、生理があることで血液の流れが悪くなり冷えがおこりやすくなるのです。
身体が冷えると栄養素や酸素の供給が低下して、疲労物質が蓄積し腰痛を引き起こすので、冷え性も女性特有の腰痛の原因と考えられます。
妊娠も女性特有の腰痛の原因で、妊娠により体重が増えることで腰への負担が大きくなりますし、子宮が大きくなることで内臓を圧迫し周辺臓器に異常が発生して腰痛につながるのです。
生理痛や生理不順は、ホルモンバランスが乱れて自律神経が崩しやすく腰痛の原因になりますし、女性ホルモンが低下していく時期の更年期障害も要因になります。
また女性疾患ともいわれる子宮の病気に伴う腰痛もあって、こうした女性ホルモンの変化や女性疾患も女性特有の腰痛の原因と考えられるのです。
ハイヒールなどかかとの高い靴は、バランスを維持しようと無理な体勢になって、この腰の緊張状態が継続すると腰に負担がかかって腰痛を引き起こします。

・腰痛を改善する日常生活のポイント
日常生活における動作を意識することは腰痛の改善につながるので、腰痛を改善する女性に気をつけてほしい日常生活のポイントを知っておくと役立ちます。
長時間の同一姿勢が継続すると筋肉が緊張して疲労物質が蓄積されるので、長時間の同一姿勢を避けるというのがポイントのひとつです。
得ず同一姿勢が続いてしまう際には、前後左右に腰を動かすなどコマメなストレッチを実践しましょう。
男性と比較して女性は、筋肉量の少なさや生理による血流の悪さなどから冷えやすい体になっているのです。
身体が冷えると栄養が筋肉に行き届かなくなって、疲労物質が蓄積され腰痛を引き起こしやすくなるので、体を冷やさないというのもポイントになります。
具体的には、冷たい飲み物を避けて常温かホットを選択する、靴下は重ねばきする、湯船にしっかりと浸かるなどです。
かかとの高い靴は重心が傾くことで腰痛を引き起こす要因になるため、なるべくローヒールやスニーカーを選択しましょう。
やむを得ずハイヒールを履く時には、膝が曲がったり猫背になったりしないよう美しい姿勢を意識することが大事です。
睡眠は腰痛と密接な関係にあるので、良質な睡眠をとることもポイントにります。
良質な睡眠をとってしっかりと体を休めると、筋肉も疲労回復して腰痛緩和につながるので、寝具を見直してみるのもひとつの方法です。
筋肉の柔軟性を保つことも腰痛を予防につながるので、筋肉が解れやすいお風呂上がりにストレッチを行うこともポイントになります。
足を組むと骨盤や背骨の歪みにつながり腰痛を引き起こすリスクがアップするので、足をくまないこともポイントです。
どうしても足を組んでしまう場合は、タオルをお尻の下に敷いたり、機能性クッションを活用したりなど、座る環境を検討してみましょう。
また、ぺったんこ座りやお姉さん座りも、骨盤や腰椎の歪みにつながるので、床に座る時は腰椎や骨盤を真っ直ぐに保つことを意識することです。

・女性特有の腰痛を改善するのなら
腰痛は原因不明というのがほとんどですが、女性特有の腰痛は骨盤や腰椎の歪みから来ていることも少なくありません。
日常生活の姿勢や座り方などの行動により、身体の歪みが発生して腰痛を引き起こしやすくなるのです。
腰痛が慢性化してしまう前に、正しい姿勢を維持することやセルフストレッチ、整体院での姿勢矯正を受けるなどして腰痛予防につなげましょう。
一時的な腰痛改善だけではなくて、腰痛が再発しない身体づくりを心がけることも大切です。

いわき市泉町 女性特有の腰痛なら「あいみ整体院」
(健康豆知識であり内容を保証するものではありません)


お申し込みはこちら

お申込み前にご確認をお願いいたします

イラスト

  • ・ご予約いただいた時間より、当日お時間が遅れる場合がございます
  • ・施術が始まる前に「ご希望のコース、料金の確認」をお願い致します
  • ・当日は混み合いますので前日までのご予約をお願いいたします
  • ※お客様の健康のため、タバコ、内服薬、各種サプリメントをお節介ながらご注意させていただくこともあるかと思いますm(__)m なにぶんお喋りな性格で申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。


電話・メール・LINEでのお問合せ

お申込みはお電話、メールまたはLINEにてお受けしております。

電話: 090-7560-4996

メールでのお問合せ

LINEでの予約・お問合せ

店舗情報

住所 〒971-8185 いわき市泉町5丁目8-21 A号室
電話番号 Tel:090-7560-4996
営業時間 9時~18時
定休日 年中無休
最寄駅 JR泉駅より徒歩10分
駐車場 有り

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP

会社概要COMPANY
LINE無料最新情報LINE




MENU

MAIL

TEL
HOME